変形性頚椎症

変形性頚椎症とは?

変形性頚椎症とは、加齢による頚椎の変形で、様々な症状を引き起こす病気です。
頚椎は7つの椎骨から形成されその間には椎間板や靭帯があり、関節によってつながっています、椎間板は加齢とともに薄くなり、クッション役割もなくなってきます、それによって椎骨にかかる負担が大きくなって、椎骨が棘状になったものが、骨棘です。

この骨棘が神経などを刺激して痛みやシビレが発生します。身体を起こしていると重力の関係で椎骨に負担がかかり症状が出ますが、身体を横にしていると痛みが和らぐのはこのせいです。

症状が進行すると下半身にも症状が及び、歩行困難、排尿障害といった症状も出てきます。また変形が進み脊髄まで圧迫されると頚椎症性脊髄症といい、神経根が圧迫されると頚椎症性神経根症と呼ばれるようになります。

当院の変形性頚椎症の施術法

蒲田・梅屋敷の整体グリーンPCTカイロプラクティックでは、頚椎に負担がかかりにくくするために頭部の重心位置を骨盤から頚椎にいたるまで、調整し症状を改善させます。

トルクリリーステクニックで神経の周波数をあわせてオリキュロセラピーで痛みとシビレに働きかけます。

今なら初回料金2,980円!
ご予約はこちら
今なら初回料金2,980円!
ご予約はこちら