「坐骨神経痛」か確かめる“5つ”のチェック項目でセルフチェック

ノートに記入している

「お尻や太ももの足先が痛んだり、しびれているような気がする…」と悩んでいませんか?

思い当たる方は「坐骨神経痛」の疑いがあるかもしれません。

院長

この記事を読んで、自分の症状が坐骨神経痛に当てはまるかチェックしてみましょう。

目次

「坐骨神経痛」とは?

人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経である「坐骨神経」。腰のあたりから足先まで伸びるこの神経が圧迫・刺激されることで生まれる痛みやしびれのことを「坐骨神経痛」と言います。

具体的な症状としては、腰やお尻、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、まるで電気が走ったようなピリピリとした感じのしびれ感や、強く張っているような痛み、だるさなどが挙げられます。

坐骨神経痛は、20〜50代で発症している方のほとんどが、整体院などで骨盤や背骨を調整する施術をおこなうことで、早期に改善することができる症状です。

一方で、60~80代で発症している方の中には、「日常的に足の指先にしびれが持続的にでている」「痛みで5分以上歩くことができない」などの末期的な症状を患い、あまりにひどい状態だと手術が必要になるケースも。

院長

少しでも「この痛みは坐骨神経痛かもしれない」と感じたら、症状が重くなるまえに整体院などで相談することが大切です。

「坐骨神経痛」か確かめる5つのチェックポイント

以下の項目が当てはまる方は坐骨神経痛の疑いが高いです。自分の普段の症状を思い出しながら、チェックしてみましょう。

・お尻、太もも、ふくらはぎなどに痛み、しびれ、だるさを感じる。

・歩いている途中で、足腰が痛くなり歩きにくくなる。

・長時間座っているだけで、段々腰やお尻から足にかけて痛みが広がる。

・椅子から立ち上がるときや、物を拾うときにかがむ際に足腰の痛みを感じる。

・足(特に付け根の外側)の痛みのせいで、足に力が入らない。

「坐骨神経痛」の改善方法

普段の生活に支障をきたす可能性がある「坐骨神経痛」。具体的にどんな方法を使って改善できるのかご紹介します。

①整体院に行く

まずは自分がどの程度の症状レベルなのかなどを知るためにも、整体院で相談しましょう。軽度で済んでいるうちに改善策を打つ必要があるので、症状が重くなる前に行くことをおすすめします。

②生活習慣の見直し

施術後の悪化や再発を防ぐためにも、たとえば

・なるべく重いものをもたない

・何日も続けて長距離を歩かない

・長時間同じ姿勢をとらない

などを意識することが大切です。普段の生活で改善できることを見つけていきましょう。

院長

他にも、普段ポケットにお財布を入れている方は要注意。実はその習慣も、筋肉を押さえつけてしまうことで血行が悪くなり、坐骨神経痛の原因になるんです。

③セルフケア

整体院に行ったあとは、施術者の指示に従いながら、普段の生活でも意識してケアをすることで、痛みの改善に繋がります。

・腰周辺の筋力をつけるためのストレッチやトレーニングを行う

・ホットパックや温浴などで患部を温める

たとえばこれらを普段の生活の中で取り入れることで、症状の悪化を防ぎ、改善に向かうことが期待できます。

※あくまで改善方法の一例になります。どれも自己判断では行わず、専門家の指示に従いながら行いましょう。

まとめ

坐骨神経痛は早期であれば改善できますが、悪化すると、歩いたり座っていること自体が難しくなったり、排泄ができなくなったりと、生活に支障をきたす可能性もある症状です。

「自分は坐骨神経痛かも…」と思った方はなるべく早めの施術をおすすめします。

グリーンPCTカイロでも、坐骨神経痛の施術をおこなっています。骨格のゆがみだけでなく、坐骨神経痛に密接につながる「筋肉の緊張」からもアプローチして改善する最先端の施術を行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次